mikuni.minato によって書かれた記事

第四回 ALCから木戸へ、Yes,we can! / 樋口裕一 2010.08.19

alcがやばいです。alcになにやらふきつけてあるようで「そのままでは何を塗っても持たないだろう(滑落する)」と写真をみた建材会社のおじさん に言われました。どうやら樹脂系の吹き付けがされてるようです。試しにグラインダー […]

第三回 作業日誌 / 樋口裕一 2010.08.18

外観です。鉄骨にスチールの角波が貼ってあります。一階部分は車庫、二階、三階は倉庫として使われています。 現在一階天井部の石綿除去(アスベスト診断の結果、無害でした)作業につき養生中。 シャッターのクローズアップ。今回のイ […]

三國湊 帯のまち流し 2010.08.17

昨年、「北前ストリーム」において開催されました「みくに節まち流し」が、今年は、三國湊「帯のまち流し」と銘打って開催されます。初秋の夕暮れ、提灯の 明かりがゆれる頃、三国の古い街並みを、三味線と笛に合わせて踊り流します。踊 […]

第二回 観光、光を観る事。/ 樋口裕一 2010.08.16

波。     波を見ていた。   向こうでは漁師が暮れゆく海を眺めて彫刻の様に座っていた。 波は眠る赤子を揺らすように静かに打ち寄せては、夕日の深紅を乱反射させてゆく。 言葉の無い詩のような […]

第一回 三国での滞在制作に寄せて / 樋口裕一 2010.08.15

はじめまして。樋口裕一と申します。 ものづくりをしております者です。 何のご縁かアートで町おこしに一助できるのではないだろうかという趣旨の元三国の地に滞在して作品をつくることになりました。若輩者ではありますがふんどし引き […]

三国湊の路2010「湊文庫」 2010.08.01

三国湊の路2010は、若手アーティストが三国湊で滞在しながら、この地の人情や風情を浴びて新しい作品を制作するアートプロジェクトです。 作品テーマは、三国湊に縁のある文芸人やその作品/詩へのオマージュ。作品を江戸時代から変 […]

桂米團治落語会のお知らせ 2010.07.16

桂米團治緊急入院のため、順延となりました。一旦チケットの払い戻しを致しますので、三國湊座0776-81-3921出地までご連絡ください。延期公演詳細は決まり次第ウェブサイトでもご案内致します。何卒ご了承くださいますようお […]

「AAF cafe in 三国湊」レポート。 2010.07.15

7月10日、三國湊座で開催いたしました「AAF cafe in 三国湊」、無事終了いたしました。お越しくださいました皆様、本当にどうも有難うございました。大南さん、芹沢さんをお迎えでき、スタッフ一同とても嬉しく思っており […]

ぐるっとクルージング2010が始まります! 2010.07.14

夏の目玉ツアー、三國湊・東尋坊ぐるっとクルージング2010が始まります。 今年は7/17(土)〜10/31(日)までの開催となります。皆様のお申込をお待ち致しております。

川から海から眺める三国の魅力。 2010.07.14

デイクルーズ2010 三國湊町と東尋坊をつなぐ片道コース(1日2便) 参加費 (クルーズのみ) お一人様 大人 1,300円 小学生 650円 (復路バス=京福バス<東尋坊〜三国駅前間>のチケット付き) 出航 […]

ギュッ ギュッ ギューッ ワークショップ 2010.06.28

7月3・4日の オノマトペはひもあそび工房 美結 坂本美雪さん の ワークショップも 楽しめます。ストラップ 500円ブレスレット 700円 30分程度で できるようです。 お待ちしてま〜す。 

AAF cafe in 三国湊(ミニ講演会!)開催のお知らせ 2010.06.26

概要 日時=2010年7月10日(土) 19:00〜21:00 会場=三國湊座 (三国町北本町4-6-48 TEL 0776-81-3921) ゲスト=大南信也氏(NPO法人グリーンバレー/アーティスト・イン・レジデンス […]

7月のオノマトペは 2010.06.14

7月 3日・4日の オノマトペはギュッ ギュッ ギューッひもあそび工房 美結坂本美雪 作品展いっぽんのひもが いろんな編み方で 魅せる様々な表情坂本さんの あそびごころあふれるアクセサリーや小物展とワークショップです。

三国湊こどもエコスクール2010 開校募集のお知らせ 2010.06.14

概要 期間 2009年7月24日(土)〜30日(金) の1週間 (6泊7日 18食付) 参加人員参加資格 40名(先着順) ※原則、小学生中学年以上 ※小学生低学年のお子様はご相談ください。 参加費 お一人様 45,00 […]

三国湊こどもエコスクール2010 募集要項 2010.06.14

活動の目的 三国湊地区(福井県坂井市三国町)を中心とした豊かな自然環境(海・川・里山など)の中でリアルな体験を中心とする環境学習プログラムを行います。 こども たちに「自然」「エネルギー」「歴史文化」「食べもの」等につい […]

詩歌文学館除幕式~室生犀星~ 2010.06.12

2010年6月6日日曜日11:00三国詩歌文学館の8基目の除幕式が坂井市三国町山王2丁目の通りで行われました。この碑は、文学者たちの住まいや縁のある場所近くに設置されており、詩と情景をあわせて楽しむことができます。今回、 […]

三国湊こどもエコスクール実行委員会 2010.06.07

2010年度より、NPO法人三国湊魅力づくりPJが母体となって設立された「三国湊こどもエコスクール実行委員会」が主催(NPO法人三国湊魅力づくりPJ共催)となり、エコスクールを開校することとなりました。 なお、三国湊こど […]

新企画 オールナイト水族館2010 2010.06.03

営業終了後の「夜の水族館」をオールナイトで楽しむプレミアム企画です。 イルカ、アザラシ、ペンギンなどといっしょに夜のひとときを過ごすことができる魅力的な空間を提供します。午後11時から翌朝6時までは、館内の「海洋館」内の […]

三国湊こどもエコスクール2010 スタッフ募集 2010.06.01

こどもが好き・環境教育・地域文化・自然体験に関心のある方必見です! 三国湊こどもエコスクールとは 2010年度より、NPO法人三国湊魅力づくりPJが母体となって設立された「三国湊こどもエコスクール実行委員会」が主催(NP […]

三国港突堤とエッシャーとポート・ダイク 2010.05.30

風も穏やかで気持ちの良い昼下がり。三国港突堤を歩いてきました。 平成15年12月25日に国の重要文化財に指定された三国港突堤は、計画から施工に至る建設の全段階で、エッセ ル、デ・レイケらのオランダ人技師が中心になって明治 […]

三国祭 2010.05.24

5/19.20.21と三国祭が行われました。 20日は中日祭。早朝降っていた雨も、山車が出発する頃にはすっかりあがっていました。正午前までに6基の山車は、三國神社前へと集まり、奉納されます。ここに、神社神輿が2基加わり、 […]

三国祭(渡り初め) 2010.05.17

5月8日(土)、9日(日)、15日(土)に、 地元の方たちに初めて山車がお披露目される「渡り初め」がありました。5月20日の中日祭に向けての予行練習にもなるのだそうです。 昔は、本番の1週間前に行われることが多かったそう […]

リニューアルに伴うブックマーク変更のお願いについて 2010.05.17

いつも三国湊魅力づくりPJのウェブサイトをご覧頂きまして誠に有難うございます。この度、三国湊魅力づくりPJのwebリニューアルに伴い、全体的にアドレスが変更となります。 例)三國湊座旧 http://www.mikuni […]

6月のオノマトペ 2010.05.10

じゃら じゃら古木晶子とんぼ玉アクセサリー展体験教室

ONOメモリアル「高見順展」 2010.05.08

三国も5月に入り、日和続きで暖かくなって参りました。 散策には最適です。 3月から開催されている、高橋睦郎が選んだ10点「高見順展」を鑑賞するために、ONOメモリアルへ行ってきました。 駐車場がないので龍翔館に車を止めて […]

5月のオノマトペ 2010.04.28

さて 今週末 5月1日(土)・2日(日)のギャルリオノマトペはタナカマナブ作陶展 「こねこね」 + 陶芸体験 (2,000円)です。皆様のお越しをお待ちしております!

三国湊が雑誌に掲載されました。 2010.04.20

Civi Engineering Consultant Vol.247 2010 April「特集 福井~地域資源にみる独創性」に、NPO法人三国湊魅力づくりPJ理事長西澤弘之氏が執筆した記事が掲載されました。 ダウンロ […]

三国祭 2010.04.20

三国祭まであと1ヶ月となりました。 三国祭(北陸三大祭)は、毎年5月の19日(例大祭)、20日(山車神輿巡行・中日祭)、21日(後日祭)の3日間にわたり行われるお祭りです。 20日の中日祭では、三味線・笛・太鼓の囃子にの […]

特別企画 地引網体験と磯遊び2010 2010.04.01

地引網の体験を楽しんでから、水族館の前の地磯に入って魚やヒトデ・アメフラシなどの生物の観察会(磯遊び)、そのあとは水族館の自由見学のうれしいセット企画です。一般の方はもちろん、町内会や団体旅行のイベント、学校の校外学習な […]

掛け花入れ2010 2010.03.24

掛け花入れが少しづつ展示されはじめました! [flickr-gallery mode=”photoset” photoset=”72157623682125688″]

ご当地ソング「越前三国の色里」 2010.03.23

先日、当NPO理事長の元に東京は深川の福留利文さんという方から郵便物が届きました。 なんだろう…と封をあけてみると、お手紙と共にCDが3枚入っていました。 福留さんが昨年三国を訪れて下さった時に、 若い時は気づかなかった […]

掛け花入れ今年も制作中です 2010.03.20

昨年度より始まった、掛け花入れプロジェクト。とても好評をいただいています。 今年度も新たに90コ、タナカマナブさんに制作をお願いしています。 今回お配りするのは、「上西」「大門」「中元」「玉井」「森町」区の通り沿い約70 […]

てづくりのログハウス! 2010.03.18

今、カルナでは、三国の旧市街地(カルナのショップがあるところ)と、丘陵地(農業がさかん!)を、 町と村とみたて、村部のまちづくりが、町の活性化につながる、また、村部と町を来街者に行き来してもらいたいと、丘陵地に新たな(観 […]

ウェブサイトリニューアルしました! 2010.03.17

まだ過去の記事の移行が完全に終わっておりませんが…、 ウェブサイトリニューアルいたしました。 ブログ形式にしましたので、今後はよりスピーディーに三国湊の情報をお届けできるかと思います。 今後も三国湊魅力づくりPJを何卒宜 […]

陶印 2010.03.15

エゴマ銅釉掛け花入れ 2010.03.15

旧市街地の街中で、掛け花入れが飾られています。詳細は、日本風景街道「三国湊のまち・海・緑・そしてひとを結ぶみち」コーナーへ!

エゴマ釉マグカップ 2010.03.15

ギャルリ オノマトペ 2010.03.05

三國湊きたまえ通りで とんぼ玉作家の 古木晶子さんと ギャラリーを することに なりました。とにかく 楽しむ!!! これだけは 忘れずに やっていきたいです。明日10時 openです。詳しくは http://onomat […]

出村ギャラリーの雛祭 2010.02.15

期間=H22.2.10〜3.10 入場=無料 要予約(近藤古美術0776-82-0098) 一般公開日=3月3日10:00〜12:00 13:00〜16:00 <展示内容> 特別展:享保雛・明治・昭和のお雛様 […]

お知らせ 2010.02.03

只今お知らせはございません!

湊座映画の会 2010.02.02

映画が好きな方、一緒に湊座映画の会を盛り上げませんか。どなたでも参加できます。 入会金:100円(年会費はかかりません!) お問い合わせとお申し込み: 湊座映画の会代表 岡田利雄三國湊座内 0776-81-3921/za […]

三国湊・東尋坊ぐるっとクルージング コース詳細 2010.02.02

九頭竜川河口(くずりゅうがわかこう) 北前船で栄えた旧三国港は、九頭竜川河口の100メートルくらいの範囲にありました。北前船から積み荷を伝馬船に移し、河戸より川沿いに建つ倉庫に直接荷入れしていたそうです。豪商や商人がこの […]

ボランティアガイドご予約について 2010.02.02

ボランティアガイドご予約について

三国湊こどもエコスクール2010春 開催! 2010.01.15

秋にご案内しました「三国湊こどもエコスクール2009秋」は、インフルエンザの流行により延 期とさせていただきました。つきましては、 「三国湊こどもエコスクール2010春」へと変更し、 2010 年 3 月 23 日(火) […]

ぐるっとクルージング2009終了いたしました。 2010.01.15

三国湊・東尋坊ぐるっとクルージング2009、デイクルーズ/サンセットクルーズ共に終了いたしました。乗船いただいましたみなさま、どうも有難うございました。 来年度のクルージングも詳細が決定いたしましたらホームページでアップ […]

グリーンツーリズム概要 2010.01.15

今現在、募集中のグリーンツーリズムツアーはございません。 団体様、個人様の要望に合わせて各プランをご提案させて頂きます。 どうぞお気軽にお問い合せください。

三国湊の路2009—現代アートと文学のアジール— 2010.01.15

様々な人・モノが行き交い、包みこんできた湊町三国は、「全国にして異色のある文学のまち」とも言われてきました。2009年夏、若手アーティスト達が、三国湊に縁のある文芸人やその作品にインスピレーションをうけ、風土や人情を浴び […]

最新情報 2010.01.15

今現在、公演を控えたお芝居はございません。 また、上映会につきましては、三國湊座スケジュールをご覧ください。 (毎週金曜日の19:00〜、三國湊座で上映会(湊座映画の会主催)を開催しています)

三国湊こどもエコスクール2009 レポート 2009.12.01

活動の目的 三国湊地区(福井県坂井市三国町)を中心とした豊かな自然環境(海・川・里山など)の中でリアルな体験を中心とする環境学習プログラムを行います。こどもたちに「自然」「エネルギー」「歴史文化」「食べ物」等について楽し […]

三国湊・東尋坊ぐるっとクルージング2009情報 2009.10.31

2009年版チラシ表(PDF) 2009年版チラシ中(PDF) デイクルーズ2009 参加費 (クルーズのみ) お一人様 大人 1,300円 小学生 650円 (復路バスチケット付き) 参加費 (クルーズ+えち鉄のセット […]

« 前ページへ次ページへ »

page top

HOME

魅力づくり・にぎわいづくり・まちづくり

味・三国湊きたまえ通り
ジェラート&スイーツ カルナ
三國湊座
カフェ タブノキ
ツーリズム
街中散策・レンタサイクル・クルージングは一般社団法人三國會所のWebサイトへ
文化・歴史・アートへのとりくみ
イベント・シンポジウムなど
アートプロジェクト
三国湊の路
上映会・お芝居
日本風景街道
「三国湊のまち・海・みどり・そしてひとを結ぶみち」
エコへのとりくみ
三国湊こどもエコスクール・
WSなど
みどリレー
ナホトカ号重油流出事故から10年「三国湊型環境教育モデルの構築・普及活動」
ものづくり
荒磯染
陶芸ひとひろ

よみものページ

歴史文化・自然
三国の魅力:特集記事
連載・コラム
つれづれダイアリー
Hanaちゃんのみくにな理由
コマイヌソムリエ
NPOメンバーBLOG
Mr. Kasashima BLOG
越前三国湊の散策日記
お知らせ
お問い合わせとアクセス

三国湊魅力づくりPROJECTについて