WAVOC in 三国プロジェクト
カテゴリー:みどリレー通信, ワッキの森, ワークキャンプ, 森をつくる人になろう
2009.02.05
都の西北、早稲田の森に~♪ ということで、2月2日、早稲田大学に行ってきました。 ここにWAVOCというボランティアセンターがあるのです。 早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター 通称WAVOCは、早稲田大学の一機関として 2002年4月に設立されたボランティアセンター。 「社会と大学をつなぐ」 「体験的に学ぶ機会を広く提供する」 「学生が社会に貢献することを応援する」 を目的に活動を展開しています。 ボランティアセンターを有す大学は多いですが 最も大きな規模で活発に取り組んでいるセンターの一つが WAVOCです。 さてさて、なぜみどリレーがWAVOCと関係があるのかといえば 代表の山崎の母校であり、昨年11月、WAVOC主催で 三国で2泊3日の農業体験・里山保全活動が 試験的に実施されたからなのです。 その後、学生の皆さんが中心となってプロジェクトが進められ 今回、三国での活動が同センターから公認されたということで 打合せに参加させていただいた次第です。 今まさに誕生しつつあるプロジェクト。 詳細はこれからのお楽しみです。 沢山の学生さんが三国を訪れ 素晴らしい自然の中で汗を流し、充実した経験と交流をしながら 三国の景観・環境・地域社会が元気になっていくといいですね! 5日には、センターの先生方に学生のリーダー(田崎君)が プロジェクトの発表をすることになってます。 田崎君、ここはファイト一発です!!