7月のみどリレー活動開催しました。(2016年7月27日)

カテゴリー:みどリレー通信, 今月のみどリレー

2016.09.14

昨年に続き、今年の梅雨はまとまった雨が降らず、農林漁業など天候に多く影響される方々達はこの先が心配されます。
雨が少ないせいか、今年はハチが多い気がします。
アシナガバチの巣が雨に当たるような草むらに普通に出来ています。
草刈りをしていると、ハチの巣辺りを刈ってしまい攻撃を受けます。
先日は頭を刺されてしまいました。
大事には至らなかったので良かったですが、たまにしか刈らない背が高くなった草むらは要注意です。

今年は田んぼでマムシにも遭遇しました。
草取りと一緒に一瞬マムシを触ってしまいました。
その時マムシはおとなしく身を潜めているままでした。
田んぼから追い出さなくてはと思い棒をもってきてつついたらやっと動き出しました。
「マムシは二人目をかむ」と良く言われます。
本来臆病な生き物で、じっとしていて、二回目の攻撃を受けて初めて反撃にでるために2人目がかまれるのかもしれません。
またヤマカガシにも注意が必要です。
めったにかむ事はないそうですが、奥歯に毒をもっていて毒性の強さは国内最強で、マムシの3倍ほどあるそうです。
不用意に草むらに手を入れないように気をつけましょう。

ハチにしても蛇にしても基本的には人間が何もしなければ襲われる事はあまりありません。
人間と生活環境が重なっているため知らず知らず、相手の環境に入りこんでしまい刺激してしまった場合に起こります。
注意しましょう。

mido7

さて今月のみどリレーは久しぶりに新規の参加者が来てくれました。
うれしい事に地道に活動していると我々の活動に興味をもってくれる人がいてくれます。
森のクラフト展や森の樂校にも興味があるということで今後が楽しみです。
作業内容は下草刈りを中心に、午後からはツリーハウスの解体を行いました。

 


このツリーハウスは2011年の二月に開催したワークキャンプにて制作しました。
近くの森で杉の間伐作業を行い、搬出して、皮むき、加工して組み立てました。
防腐対策、雨対策、メンテナンスがしっかり出来ていなかったので予想より早く腐食が進み解体となりました。
森の中は、思った以上に乾燥が出来ず、湿気が残ります。
ツリーハウスの木材もなんとなく湿った状態がずっと続いていたため劣化を早めてしまいました。

逆に考えると、森は水分をためてくれています。
地表の乾燥を防ぎ、林床の草や幼木などを守って成長を促します。
腐朽菌も活発に活動し、木や落ち葉を土に帰してくれます。
これらの環境が多くの生き物を支えてくれています。
今年は、梅雨にも雨がほとんど降らないため、日向では雑草すら枯れ始めています。
所々土がむき出しとなり乾燥しています。
それでも森の中では木々が林床の乾燥を極力抑えてくれています。
弱った木は厳しい環境になると枯れてしまう事もありますが、光が差し込むようになると幼木や雑草などが育ち始めます。

砂漠と言うものは意外に身近なものかもしれない、と感じます。

 

私事ですが、長野の友人の所に行ってきました。
火山の噴火があった御嶽山にある「銀河村キャンプ場」に二泊してきました。
標高1500mほどあるので、この辺りの植生とは違い、白樺に囲まれています。
標高が100m上がると気温は0.6℃ずつ下がって行くので、単純に9℃ほど気温が違います。
ない物ねだりですが、私はこの白樺林にあこがれます。
しかし面白い事に、福井で植えても白くならないそうです。
国会議事堂には都道府県の木がすべて植えられているそうなのですが、長野の白樺はよく枯れるそうです。
やはり自然の植生には逆らえません。ちなみに福井県の木は松です。

この辺りの木々の名前はいくらか勉強しましたが、違う植生の森に行くとまだまだ知らない木々が一杯見られます。
特性や利用方法など、もっともっと知りたいものです。

はじまりました!
募集中!
枯れ松伐倒

ただいま
353

カレンダー

みどリレー
活動スケジュール

フィールドマップ

Field Map

ニノサクじいちゃんの森

ワッキの森

ナミィの森

PICK-UP!!

    当事業およびこのウェブサイトは地球環境基金の助成を受けています!

MENU

HOME

みどリレーについて

三国の森と
サックリの森づくり

松枯れについて

みどリレーからの

お知らせ

通信

森づくり どなたでも参加できます!

森の健康診断

森づくりプラン

森をつくる人になろう

三国湊で活躍しませんか!

ワークキャンプ

今月のみどリレー
(月1回週末の森づくり)

平日のみどリレー
(不定期で森づくり)

勉強会

イベント・シンポジウム

調査研究

お問い合せ

年度別
2010年度の活動[予定]
2009年度の活動
2008年度の活動
2007年度の活動