三国の森とサックリの森づくり
三国の森とサックリの森づくりの関連記事
2023.09.06
2023年8月31日 みどリレー開催しました
みどリレー開催しました。9:00~12:00 5人参加しました。8月最終日となり少しは涼しくなるかと思いましたが、35℃の予報。それでも風が強かったため森の中を風が抜けて少し涼しく感じました。下草刈りを中心に幼木の保護や落ちた枝を集めました。最近近くの畑でイノシシが出没していることもあり、森の奥の方まで確認しながら作業を進めました。二か所イノシシが掘ったであろう場所があったのと、小川付近ではヌタ 場になっている場所もありました。活動地の中もやはりイノシシは移動しているようです。
2023.08.03
イノシシの捕獲檻の設置を見学
活動地から300mほど離れた畑で毎日のように畑がイノシシに荒らされているそうです。まだ大きくなってないサツマイモを一晩ですべて食べつくされたそうです。市に相談したところ捕獲檻の貸し出しをしてくれるとの事。設置の様子を見学してきました。猟友会の方が現地を確認して、獣道となっている場所付近に設置位置を決めました。多くの人が来たので、においが残りしばらくは警戒して現れないだろうとの事。一雨降ってにおいが取れてから本格的に捕獲にかかるそうです。地区内でのイノシシの出現は多くなってきたのですが、全く対策などは進んでいません。出没場所の情報も収集していないとの事。地域全体で、対策をすすめないとあっという間に生息地域となり、昼間から悠々と畑で餌を食べるようになっていくそうです。3年ほど前からどうにかしなければと、我が家では田んぼも畑の電柵で囲っています。囲った中では被害はありませんが、地域全体では出没の痕跡が増えています。個人では限度があるので、行政や地域の協力が必要です。
2023.07.29
出穂しました
2023.07.28
ナラ枯れの木を伐採しました
最近の暑さのせいで、カシノナガキクイムシによって被害を受けて弱っていたコナラの木が2本枯れてしまいました。カミキリムシにより内部が空洞化した大きな枝がシイタケのホダ木の上に落下していました。他にもまだあやしい木が数本あります。腐食が早いので娘と2人で伐採し、薪にしました。幼木をできるだけ傷めないように作業し、テープによるマーキングをしました。幼木を育てて森を若返らせていく方針です。ナラ枯れの被害が早く終息することを願います。
2023.06.10
イノシシ出没
数年前から、イノシシ出没が続いています。初めての出没は11月頃で田んぼの畔や小川の土手が崩されました。冬眠しているカエルやサワガニ、ミミズなどを狙ったようです。土手が崩されたので周囲一帯が湿地帯となり、補修作業にかなりの手間がかかりました。今年は春先にも出没し畔を崩しました。所々定期的に掘り起こした後は見かけましたが、最近は頻繁に耕作放棄地の土を掘り起こした跡があります。クズやワラビの根っこを食べているのでしょうか。かなり深く掘ってあります。自分でスコップで掘り起こすことを想像すると、イノシシのかなりのパワーを感じます。
一つ気になるのが、掘り起こした場所が点々としているのですが、草むらを移動している跡はなく道路を使って移動しているようです。アスファルトやコンクリート作りの人の暮らしの空間に特に恐れる様子もなく、より移動しやすい道路を移動手段として利用しているようです。突発的な出会いを避けるために耕作放棄地や里山林の管理はしっかりしたいものです。私たちもできる限りの活動をしていきたいと思います。