「地引網体験」と「磯の生物観察会」2006
2006.04.01 by mikuni.minato
三国といえば、海。海を満喫していただく体験プログラムの登場です!
ご家族で、子ども会で、子どもはもちろん大人も楽しめる満足コースはいかがですか。
●実施日
2006年4月29日(日)~9月30日(日)の日曜祝日および夏休み期間
(団体の場合は別途開催可能です)
●参加料金
大人2,500円 小中学生1,500円 幼児600円(各税込)
(地引網体験のみ 大人1,200円 小中学生800円 幼児200円)
- 幼児だけでの参加はできません。
- 上記料金には、地引網の体験、磯の生物観察会の参加費、水族館の入館料金、タオル、傷害保険料が含まれます。
- また、磯の生物観察会においては、ご希望によってライフジャケット、マリンブーツ、手袋、シュノーケリングマスク、胴付長靴などをお貸しします。
●申し込み
越前松島水族館へ前日の午後7時までに申し込んで、住所・氏名・年令・性別・連絡先を登録してください。(最低催行人員30名)
- 網を引き上げる人数が必要です。
●お問合せ
福井県坂井市三国町崎74-2-3 越前松島水族館 TEL 0776-81-2700 FAX 0776-82-2296
タイムスケジュール
09:30~ 越前松島水族館で受付
09:30~10:00 マイクロバスで現地へ移動
10:00~10:45 地引網の体験
11:00~13:00 水族館の自由見学
13:00~14:30 水族館での磯の生物観察会
・その後自由解散 ※地引網海岸から水族館まではお車で3分です。
地引網体験 実施内容
- 越前松島水族館の改札口で受付をしてください。(マイカーでお越しの場合は、水族館の駐車場に駐車してください。駐車無料。)
- 水族館からは専用のマイクロバスで現地まで送迎いたします。
- 網は、当日の早朝に地元の漁師さんが仕掛けておきます。そして、お客様が到着するまでに引き上げやすく準備をしてお待ちしています。
- 自然の海ですから、どんな魚がどのくらい入るかは運まかせです。 (マダイ・イシダイ・アジ・ヒラメ・スズキなどが入ります)
- 獲れた魚については、水族館の職員が解説し、ご希望の方には安価で販売いたします。
- 最低人員に達しない場合や悪天候時には中止となります。(前日の夕方に決定し、中止になった場合は各自にご連絡いたします)
磯の生物観察会 実施内容
・ 水族館の目の前の海岸で、自然の磯に生息している、いろいろな生き物を、自分で見つけて、観察したり採集します。(採集した生き物は観察した後で海にもどしてあげます)
・ 専門の学芸員から、見られる生物の種類、観察や採集のポイントなどの解説と指導があり、海の生物のことを楽しく学習することができます。
・ 夏期は水着に着替え、危険防止のために、Tシャツ、軍手、スニーカーを着用して実施します。(更衣室、シャワー、トイレは海岸近くにあります)
・ 遠浅の岩礁海岸ですが、安全のために水深70cmの地点の水面には、目印の浮きロープ(水泳用のコースロープ)を浮かべ、それより外側には出ないように注意を促します。
・水族館の海岸でバーベキューもできますので、ご希望の方はお問い合わせください。
主催:越前松島水族館 共催:三国湊魅力づくりプロジェクト実行委員会