荒磯染

荒磯染ができるまで(体験教室バージョン)

2006.02.16  by

染料となる、荒布(あらめ)。 手前に映っている荒布は、乾燥させたもの。 奥に映っている荒布は、生の荒布です。

体験では、絞りにヒモではなく輪ゴムをつかいます。絞りをつくるとき、頭の中でどんな模様ができるか、きちんとシュミレーションができるかどうかがポイントです。ですが、こども達が感覚でつくる絞り模様は格別です。この絞り方は、染め上がると波模様に。

丸模様をつくるときの絞り方です。

体験では、丸い模様をつくるためにビーズやビー玉やおはじきをつかいます。これらの大きさで、丸の大きさが変わってきます。 このビー玉などの他にも、幾何学模様をつくるための型紙などもご用意していますので、ご自分のつくりたい模様がつくれます。

染料です。荒布を煮出してつくります。染めるものの生地によって定着液として豆汁なども使ったりしますが、荒磯染めで使われるのは全て自然のものばかりですので、安心して染めることができるのです。

染めるものをお鍋に入れたら、あとはひたすらかき混ぜ続けます。早くて20分〜で染め上がります。

最後に輪ゴムをとって、水洗いし、直射日光にあたらない場所で乾燥させれば、完成! 磯の香りがします。

page top

HOME

おうちでも三国湊 おとりよせ WEB SHOP

魅力づくり・にぎわいづくり・まちづくり

味・三国湊きたまえ通り
ジェラート&スイーツ カルナ
三國湊座
カフェ タブノキ
ツーリズム
街中散策・レンタサイクル・クルージングは一般社団法人三國會所のWebサイトへ
文化・歴史・アートへのとりくみ
イベント・シンポジウムなど
アートプロジェクト
三国湊の路
上映会・お芝居
日本風景街道
「三国湊のまち・海・みどり・そしてひとを結ぶみち」
エコへのとりくみ
三国湊こどもエコスクール・
WSなど
みどリレー
ナホトカ号重油流出事故から10年「三国湊型環境教育モデルの構築・普及活動」
ものづくり
荒磯染
陶芸ひとひろ

よみものページ

歴史文化・自然
三国の魅力:特集記事
連載・コラム
つれづれダイアリー
Hanaちゃんのみくにな理由
コマイヌソムリエ
NPOメンバーBLOG
Mr. Uede BLOG
三国湊自惚鑑・新"ほやとこといの"
Mr. Kasashima BLOG
越前三国湊の散策日記
Mr. Sumi BLOG
musicマスターのつぶやき
お知らせ
お問い合わせとアクセス

三国湊魅力づくりPROJECTについて